著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

トランプの集団免疫ほのめかし発言で迷走する新型コロナ対策

公開日: 更新日:

 先週の時点でコロナ死者が20万人を超えたアメリカでは、対策やワクチン実用化をめぐってトランプ大統領とCDC(米疾病対策センター)やFDA(米食品医薬品局)など政府機関との対立が深刻化。さらに、トランプ氏が「集団免疫」をほのめかす発言をしたことで大きな波紋が広がっています。

 トランプ氏はこれまでも、「コロナウイルスは自然になくなる」などと発言し、自らマスクの着用を避け、支持者集会でもソーシャルディスタンス、マスクの義務化は一切行っていません。加えて9月半ばから「集団免疫」という言葉を使い始め、驚きが広がっているのです。

 集団免疫は、国や地域で免疫を持っている人の割合が上がれば、感染の広がりは止まるという考え方。6~7割がその目安とされていますが、アメリカがワクチンなしで集団免疫を達成するまでには約200万人が死亡する計算になるうえ、「一度できた抗体がどれだけの期間にわたって有効かは分からない」という研究結果もあり、専門家は否定的です。

 それをトランプ氏が口にし始めた理由は、ホワイトハウスの新たな顧問としてコロナ・タスクフォース入りしたスコット・アトラス氏の影響とみられています。アトラス氏は、トランプお抱えと揶揄(やゆ)される保守ケーブルテレビのフォックス・ニュースに度々出演し、集団免疫を説いてきましたが、専門は免疫学ではなく放射線学のため亜流とされていました。トランプ氏に起用されたことで、俄然、発言力を増しているといわれています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず