著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

認められていない考え方をごり押しするルール違反は許されない

公開日: 更新日:

 個人が正当な行為だと思い込んで嘱託殺人をどうしても実行したいのであれば、それが法律で認められている外国に行けばいいのです。彼らの行為は、日本の街中にあるコンビニエンスストアで買い物をするときに、「世界で広く使える通貨なのになんでここでは使えないんだ」とドル紙幣を振りかざすようなものといえるでしょう。

 医学部で医師になるために受ける教育は、医学的な知識や診療・治療に関する知識だけではありません。そうした医療行為を患者さんに対して行使する際は、どのような倫理観を持って行わなければならないかといった考え方を繰り返し徹底して教育されます。何度も何度も試験を受け、その都度、知識と態度と実際に行う医療行為が、それぞれすべて問題ないかどうかを点検され、それに合格した人だけがスタートラインに立てるのです。そうやって成り立っている医師としての一線を、個人の主義主張や都合で変えてしまう行為は排除されなければなりません。

■常に患者を守る側に立つ

 一部報道によると、会員制のSNSで安楽死を肯定する発言を繰り返し、亡くなった女性患者と実際にやりとりをしていた宮城県の医師は、医学部を卒業後に厚労省に入り、7年ほど医師国家試験を担当する「試験専門官」を務めていたといいます。逮捕されたもうひとりである東京都の医師は、日本の医科大学を中退した後、海外の大学を卒業したと申請して医師国家試験を受け、医師免許を取得したそうです。しかし、海外の大学を卒業した事実が確認できないため、警察は、東京都の医師が不正に医師免許を取得した可能性と、当時、試験専門官を務めていた宮城県の医師の関与についても調べているといいます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も