著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

熱風邪にはトマトと大根おろしのスープで体をクールダウン

公開日: 更新日:

 トマトやキュウリといった夏野菜も、本来であれば冬には控えめにしたい食材ですが、熱が出ているときには大いに役立ちます。体内にこもった熱をとる効能を有効活用しましょう。

 また高熱を出したあとの回復期、治りを早くするために心がけたいのが発汗によって失った水分を補うこと。これを怠ると熱は下がったけれど、いつまでもだるい、すっきりしない、咳だけが残る……といった症状を引き起こしやすいのです。

 おすすめの野菜は、白菜です。乾燥した体に潤いを与えてくれます。またフルーツ類はすべて水分を補う作用があるので、積極的に取り入れましょう。

 同時に、過剰にスパイスが効いた刺激物、辛いもの、脂っこいものは控えることも大切です。回復時期は体力が落ちて臓器も疲れている状態。体に負担をかけるこれらの料理は慎みましょう。

 さらに、人間のエネルギー源である「気」を補う食材をプラスすれば完璧です。病気と闘ったことで気を消耗しているため、豆類、いも類、きのこ類で気をチャージすることで回復スピードが速くなります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  2. 2

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  3. 3

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  4. 4

    82歳で死去の橋幸夫さんが日刊ゲンダイに語っていた「佐川急便事件」と「統一教会」のバッシング報道

  5. 5

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  1. 6

    御三家の生き残り舟木一夫の“傷だらけの人生”と、兄貴分だった故・橋幸夫さんも太鼓判のサバイバル術

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  4. 9

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋