運動はイヤ…でもコロナ太りを解消したい人にお勧めなのは?

公開日: 更新日:

 その日は10数名が参加。カメラオフもいたが、ほとんどの人はカメラオン。インストラクターが「◎◎さん、調子はどうですか?」「★★さん、今日もご夫婦で参加ですね!」と名前を呼んで声をかけていた。

 レッスンは30分間。ウォーミングアップのような動きから始まり、次第に息が上がる内容だ。とはいえ、ヨガマット1枚の上でできるものばかりでワンルームでも問題なさそう。ジャンプ系もなく、「足音ドンドン」がNGの住宅環境でも存分に楽しめる。

 印象的だったのは、スタート前と同様に、インストラクターが名前を呼んで「頑張って!」「そこはできなくても大丈夫!」などと声をかけてくれるので、「1人でやっている感」がないところ。しんどくても、インストラクターの声かけによって「休まず続けよう」「手を抜かないでやろう」と自然に思えた。また、他の参加者の姿が写っているので、より一体感を覚えられた。「これだと3日坊主にはならないなぁ」と思った。

「オンラインでの配信はコロナ前から考えていたのですが、コロナを機に展開のスピードが速まりました。ルネサンスで大切にしているのは、オンラインでも双方向で一体感があるレッスン。音声でもチャットでもインストラクターと利用者が会話をできるようにしています。利用者からは、5分前までテレワークをしていて、スッとトレーニングができ、また仕事にすぐ戻れる。時間の使い方が変わってすごく良い、という声もいただいています」(ルネサンス担当者)

 ひとり黙々と運動するのは無理……という人は、オンラインのレッスンを活用してコロナで増えた脂肪を落としていこう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」