著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【サザエ】ダイエット中なら朝、疲れているなら夜に食べる

公開日: 更新日:

 名前の由来に「ささやかな家」という意味があるとされるサザエは、エサとなる海藻の匂いが基となる独特の香りとコリコリの食感が魅力の食材です。ちょうど初夏から夏が最も栄養を蓄える産卵期なので、一般的には春から初夏にかけてが最もおいしい旬となります。

 サザエには、流れの強い外湾で育った角のあるもの、穏やかな流れの内湾で育った角のないものがありますが、味は変わらないとされ、可食部100グラム当たり89キロカロリーと非常に低脂質、低糖質、低エネルギーなのです。

 そんなサザエですが、栄養素のほとんどは「タンパク質」です。

 近年ではダイエットをする際に十分なタンパク質を摂取する重要性が唱えられていますし、時間栄養学の観点から考えると、朝にぜひ取りたい栄養素です。

 タンパク質と同様、同じ貝類であるアサリやアワビ、ホタテなどと比較すると、含有量が上回っているのは「マグネシウム」です。マグネシウムは私たちの中でとても重要なミネラルです。最近、その摂取不足が高血圧糖尿病、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病、歯周病がんうつ病、疲労、アルツハイマー病など、さまざまな病気に関わっていることがわかってきて注目されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景