肺<上>ティッシュ飛ばしテストと呼吸筋ストレッチで衰え改善

公開日: 更新日:

①~④を繰り返して、2分間行う。

■肺機能には食べ物も関係している

 食べ物も肺の健康に影響を与える。欧米の研究では、ベーコン、ソーセージ、ハムなどの加工肉をよく食べる人は、肺機能の低下やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の発症リスクと関係があると報告されているという。

「逆に経年的な肺機能低下を抑える効果のある食品や栄養素も報告されています。新鮮な果物や野菜に含まれる『ビタミンA、C、E』『βカロテン』『ポリフェノール』などの抗酸化物質。青魚に多く含まれるEPAやDHAなどの『n―3系多価不飽和脂肪酸』が挙げられます。中でも『リンゴ』の摂取量が多いと良好な肺機能を示すというデータがあります」

 次回は、病気でない「息苦しさ」の原因と対処法を紹介してもらう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず