著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

ニーチェを「神を否定する哲学者」に変えた病魔とは?

公開日: 更新日:

 「梅毒」に罹患していたと疑われる歴史的な有名人といえば、哲学者のニーチェを外すわけにはいかないでしょう。

 フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェはドイツの詩人であり哲学者です。裕福な牧師の家に生まれ、24歳でバーゼル大学の古典文献学の教授となりますが、34歳まで勤務したのち体調不良で辞職。その後、在野の哲学者として活躍しますが、44歳のときに精神に異常を来たし、55歳で亡くなります。

 ニーチェが評価されているのは、その著書「ツァラトゥストラはかく語りき」で「神は死んだ」と書き、キリスト教を徹底的に批判したことにあります。隣人愛や神のしもべとなること、地上よりも天国、自分の意志よりも神の意志を大切だと説くキリスト教の教えは「弱者の怨恨(ルサンチマン)」に過ぎず、一人では生きていけない弱者が、一人でも生きていける強者に嫉妬して、「他人を愛せ」と押し付けただけだと説くのです。そして何物にも縛られず、軽やかに歌い踊り、この地上での生の喜びを感じながら、自分の意志を大事にすることを優先すべきだと主張します。世間の常識や価値観から開放され、何事にも縛られない「超人」を愛すべきと言うのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑