著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

飲む機会が増えるからこそ改めて知っておきたいお酒の知識

公開日: 更新日:

 ただし、体格の違いによる分解速度の違いや、男性で6~13g、女性で4~11gの分解速度の個人差があること、高齢者になると分解速度が遅くなること、睡眠中のアルコール分解速度は起きている時より遅いことなど条件によって違いがあるので、あくまで目安に留めることも念頭に入れておきましょう。

糖質よりもアルコールの度数に注意

 また、最近は「糖質ゼロ」「カロリーオフ」などと表示されたビールや発泡酒などの酒類が多く販売されていて、手にとってしまう方も多いのではないでしょうか。飲料では100mLあたり糖質0.5g未満であれば「糖質ゼロ」と表示できるので、熱量が20kcal以下であれば「カロリーオフ」と表示できることになってしまいます。先ほど触れたように、糖質の度数よりもアルコール度数の方が体に対する負担は大きく、そちらを考えるべきです。

 就床前にアルコールを飲むことで、寝付きが良くなると思っている方も多くいますが、実は、寝酒は少量でも睡眠の中途覚醒の時間を増やし、睡眠の質を悪くすることが知られています。就床前にはアルコールを飲まずに、代謝されてから寝るようにする方が健康的といえるでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い