著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

来年へ向けてオミクロン株に対する備えは大丈夫なのか

公開日: 更新日:

 コロナ感染者が多く入院した病院の医師に聞いてみると、その大変さは想像を絶するもので、オリパラどころではありませんでした。がんとは違って、昨日まで元気だった、死ぬはずのない人が死ぬ。精神的なダメージなのか、すっかり気力をなくして辞めていく医師や看護師……。それでもコロナ患者がどんどん運ばれてくる中で、彼らが抜けた穴をカバーするのは尋常ではなかったようでした。

 その病院の看護師長は「コロナでは看護らしい看護はしてあげられなかった」と話され、病院幹部は「スタッフのメンタルダメージが大きい。患者以外に、職員のメンタルを診てくれる専門の心理士が欲しい」と口にされていました。私は、患者に何もしてあげられず、亡くなるのをみとるのはとてもつらいことだと思いました。さらに、少なくとも医師であり国会議員である方たちは一度、防護服を着てコロナ病棟に入ってみるべきだと思いました。

■社会の矛盾には黙っていてはいけない

 陽性者数が増えて、重症者を除いて自宅療養が基本となったのですが、家族内感染を防ぐのは難しい。それもあって、自宅あるいは病院外で亡くなって見つかる方が増えました。命が軽くなっているのではないか、そう感じました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 2

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  5. 5

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー

  1. 6

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  2. 7

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 8

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 9

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  5. 10

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪