オミクロン株感染体験記「5~6日間熱が続き、鼻水とだるさが継続」

公開日: 更新日:

 オミクロン株の影響もあり、一時期は収まっていた日本国内のコロナ感染者数が激増している。日本よりも早くオミクロン株の感染が拡大しているアメリカでは新規感染の1日平均は74万人(1月12日時点)。「特にニューヨークでのオミクロン株の感染の勢いはものすごく、周囲でも感染者が非常に多い。私自身、年末についに感染しました」と話すのは、本紙連載「ニューヨークからお届けします」の著者で、ニューヨーク在住のジャーナリスト、シェリーめぐみ氏だ。どういう状況だったのか、話を聞いた。

■3回目接種済みだからこその軽症

「夫が突然くしゃみを連発するようになったのです。いつもの軽い風邪だと思っていたら、私も1~2日後に鼻水が出始め、38度くらいの熱が出ました」(シェリー氏=以下同)

 夫は数日前にパーティーに出席していた。会場が半屋外で油断してマスクを外していたとのことから、コロナ感染を疑い、すぐにPCR検査を受けに行ってもらった。2日後に出た結果は、陽性。なお、PCR検査はクリニックや街中に設置されたテントで無料でいつでも受けられるので大行列で、クリスマス前の里帰りシーズンということもあり、気温0度近い寒空の下、2時間ほど並んでの検査だったという。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」