著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

「アミロイドPET検査」でアルツハイマー病を迎え撃つ

公開日: 更新日:

■「陽性」なら医療費控除の対象になる

 非薬物療法も重要です。脳を活性化させる方法としてエビデンスのあるもの(適度な運動、ながら作業、トランプや将棋のような対人ゲーム、旅行など楽しいことをする)を提案します。

 世界中でアルツハイマー病の研究者が、アミロイドβを減らすアルツハイマー病の次世代の治療薬への開発に取り組んでいます。こういった薬の最終段階の臨床試験を紹介するケースもあります。アルツクリニックでアミロイドPET検査を受け、アミロイドβの蓄積が確認された61歳の男性は、アルツハイマー病によるMCI(軽度認知障害)との診断で、その後、アルツハイマー病根本治療薬の国際的な治験に参加されました。

 なお、アミロイドPET検査は、検査薬が約25万円、検査機器が5億円と、医療機関側の投資にお金がかかるため、検査自体も高額にならざるを得ません。アルツクリニックの場合、55万円(税別)です。結果が「陽性」となれば医療費控除の適用となり、翌年の確定申告で税金の一部が控除されます。これは、人間ドックで疾病が発見され治療が開始されれば、ドック費用が医療費控除の適用となるのと同様です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ