著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【黒キクラゲ】「血」の巡り改善と補填を兼ね備えたお尻の守り神

公開日: 更新日:

 加齢に伴って悩ましさが増す「お尻の問題」。年齢を重ねると、便秘や下痢によって肛門に負担がかかりがち。そのため、痔(じ)になりやすくなってしまうのです。

 シニアに多いのは「いぼ痔(痔核)」です。肛門周辺には、筋繊維や結合組織、動脈、静脈が網の目のようになった“肛門クッション”があり、便やガスが漏れるのを防ぐ役割を果たしています。便秘の場合は排便の際にいきみすぎ、下痢であれば便が勢いよく出ることで肛門に圧力がかかります。その結果、肛門クッションがうっ血し、腫れて、いぼ状に盛り上がってしまうのです。初期の段階では痛みがなくても、悪化すると耐えられないほどの激痛を伴い、排便に影響が出るため注意が必要です。

 中医学では、痔は「血」の巡りの悪さにあると考えます。全身の血の流れが滞った結果、肛門周辺の血流も悪くなってしまうのです。血が滞ると、慢性的な肩こり、関節痛、目の下のクマがひどい、打ち身やあざができやすいといったトラブルも見られがち。快適なお尻ライフのためには、血行促進食材を取り入れることが大切です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も

  4. 4

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  2. 7

    元女優・宮崎ますみさんは6年前から八ヶ岳山麓に移住しコメ作り 田植えも稲刈りも全部手作業

  3. 8

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  4. 9

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  5. 10

    巨人阿部監督 グチるくらいならいっそ「4番・坂本勇人」はどうだろう…“進退の決断”含めた4つの理由