がんと闘うための「心構え」…動揺や不安を抱えたまま大きな決断をしてはいけない

公開日: 更新日:

②「標準治療」を信頼する

 がんの治療法を選択する際、必ず耳にするのが「標準治療」だ。現在は「手術」「化学療法(抗がん剤)」「放射線治療」の3大治療が基本になっている。

「標準治療というのは、科学的根拠=エビデンスに基づいて、現時点で実施できる最良の治療であることが示された治療のことです。大規模な臨床試験の結果から、有効性が高いことや、副作用の不利益についてもしっかり検討したうえで、一般的な患者さんへの実施を推奨できると専門家が判断した治療が標準治療となります。それぞれの学会が作成した診療ガイドラインで定められています。日本のがん医療は、標準治療とガイドラインの普及によって全体の治療レベルが明らかに向上しました。決して“並でそれなりの治療”ということではないのです」(佐々木氏)

 がん治療では、まずは現時点で最良である標準治療を信頼して、治療に臨むのが基本となる。ただし、たとえ標準治療が効かなくなった場合でも、それで「もう治療法がない」というわけではない。

「現在はまだ標準治療にはなっていなくても、しっかりした臨床発表で良好な結果が示されている治療法もあります。もちろん、患者の不安につけこむような医学的根拠のない民間療法や代替療法ではありません。標準治療に効果がなくなった時点ですぐに緩和医療をすすめられる場合もありますが、医師と患者は、他に適応となる治療法はないか、その病院ではできない治療でも他の施設では可能な方法などについて、一緒に真剣に考えていくべきです」(佐々木氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状