著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【カニ】血の滞りを解消し痛みや腫れを軽減する「食べるシップ」

公開日: 更新日:

 年を重ねると増えるのが「打撲」によるトラブル。シニアは足腰の弱りから、どうしても転びやすくなったり、姿勢を変えるときにバランスを崩して倒れたりしやすくなります。

 打撲とは、皮下組織が損傷した状態をいいます。痛みや熱感、腫れ、内出血といった症状がみられ、軽度の場合、通常は数週間で治まります。ただし、シニアの場合は長引きがち。老化による血行不良から痛みが慢性化することもあります。そして、内出血が強くみられるときには、周囲の神経や血管が圧迫されて、手足のまひ、血流障害を生じることもあるので注意が必要です。

 また、関節部を打撲した場合、しこり状の「瘢痕組織」ができてしまうと、関節機能をつかさどる組織の運動が妨げられて「関節拘縮」を来す可能性もあります。関節が固まった状態が長期間続き、完全に治らないケースもあるのです。

 シニアにとって、打撲は一気に足腰が弱る原因になりかねません。早めに医療機関で適切な治療を受けることが大切ですが、食事によって体の中からもケアして回復を図りましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性