著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

つけ続けたから補聴器を体の一部のように使いこなせるようになった

公開日: 更新日:

 補聴器を購入されるみなさんは、基本的には生活の中で不便を感じ、困った末に購入を検討されます。しかし、自分さえ我慢すればなんとかやり過ごせると思っている方もいます。

 そういう方が「でも、やっぱり補聴器を」となるのは、ご家族やご友人との交流によるところが大きい。私の印象に残っている、80歳代の2人の男性のお客さまのお話です。

 おひとりは娘ご夫婦と2世帯住宅に住む方。調整のときは仕事を持つ娘さんが忙しい中でも必ず同席し、3週間のお試し期間を経て購入されました。

 もうひと方は別居する娘さんがいらっしゃる方ですが、ひとりでご来店され、そのままレンタルを開始するも3日後に、娘さんからの連絡で中止、返却となりました。娘さんがおっしゃる中止の理由は「合わないみたいだから」とのことでした。

 このおふたりとも聴力は同程度で、大きな声を出せば聞こえますが、聞こえたふりをして後から聞いてなかったなんてことも少なくなかったようです。

 途中で中止になった方のご家族は、同席いただいていれば補聴器はすぐ聞こえるようになるものではなく、時間をかけて調整していくものということを理解いただけたと思うのですが、カタログや文書などを渡してもうまく伝わらず、すぐ中止となり、聞こえづらい元の生活に逆戻りになってしまいました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ