著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

どんな場面でどう聞こえるようになりたいか 具体的にイメージして言語化する

公開日: 更新日:

 お客さまの中には、実は以前にも別の店で補聴器を購入されたことがあるという方がいます。

 そして、そんな方の中に比較的多いのが、販売店に勧められるままに、よく分からずに機器を購入してしまったというケースです。しかも、購入後も時間をかけて調整していくのが補聴器だという基本を知らないまま、使用するうちによく聞こえないなどと不便不快を感じるようになり、結果として補聴器を自分の生活に活用することなく、外してタンスにしまい込んでしまうというのがお決まりのようです。

 ただ聞こえづらいといっても、その人によってさまざまです。どんな場面でどれほど聞こえづらいのか、そして自分にとってどの程度聞こえるようになればよいのか。具体的にイメージして言語化することは、補聴器選びの有効な目安になるはずです。ここで「日本聴覚医学会」から、聞こえの具合を測る10項目の質問が発表されているので紹介します。

①静かな所で、家族や友人と1対1で向かいあって会話する時、聞き取れる②家の外のあまりうるさくないところで会話する時、聞き取れる③買い物やレストランで店の人と話す時、聞き取れる④うしろから近づいてくる車の音が聞こえる⑤電子レンジの「チン」という音など、小さな電子音が聞こえる⑥うしろから呼びかけられた時、聞こえる⑦人ごみの中での会話が聞き取れる⑧4、5人の集まりで、話が聞き取れる⑨小声で話された時、聞き取れる⑩テレビドラマを周りの人々がちょうどよい大きさで聞いている時、聞き取れる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一コンプラ違反で無期限活動休止の「余罪」…パワハラ+性加害まがいのセクハラも

  2. 2

    クビ寸前フィリーズ3A青柳晃洋に手を差し伸べそうな国内2球団…今季年俸1000万円と格安

  3. 3

    高畑充希は「早大演劇研究会に入るため」逆算して“関西屈指の女子校”四天王寺中学に合格

  4. 4

    「育成」頭打ちの巨人と若手台頭の日本ハムには彼我の差が…評論家・山崎裕之氏がバッサリ

  5. 5

    進次郎農相ランチ“モグモグ動画”連発、妻・滝川クリステルの無関心ぶりにSNSでは批判の嵐

  1. 6

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    ドジャース大谷「二刀流復活」どころか「投打共倒れ」の危険…投手復帰から2試合8打席連続無安打の不穏

  4. 9

    銘柄米が「スポット市場」で急落、進次郎農相はドヤ顔…それでも店頭価格が下がらないナゼ? 専門家が解説

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題か...大谷の“献身投手復帰”で立場なし