著者のコラム一覧
森維久郎赤羽もり内科・腎臓内科院長

三重大学医学部卒業。日本腎臓学会専門医。2020年5月、腎臓内科、糖尿病内科、生活習慣病の診療に特化したクリニックを開院。腎臓について伝える情報サイト「腎臓内科ドットコム(https://jinzonaika.com/)」を監修。

腎臓エコー検査は腎機能低下や尿タンパクが出ているときに行う

公開日: 更新日:

【腎結石の有無】

 腎結石だけで腎機能低下が起きるのは比較的少ないです。

 結石がある場所や、大きさによって治療を行う場合と行わない場合があります。

腎臓の腫瘍・嚢胞】

「腎臓に影がある」という表現を用いますが、この場合は中に細胞が詰まった「充実性の腫瘍」と、液体が詰まった「嚢胞」に分けられます。腫瘍は悪性の可能性があるため、精密検査が必要。嚢胞は良性である場合が多いものの、大きすぎたり、内部に充実成分があるものは悪性の可能性もあります。

 なお、腎臓エコーで「石灰化」を指摘される場合もあります。これは腎臓にカルシウムが沈着した状態。ほとんどの場合は放置しても問題がないと言われており、ほかの科を受診する必要がないことが多いです。

 高血圧糖尿病など、腎臓が悪くなる原因はまったくないのに、健康診断で「腎機能低下」となり、再検査で当クリニックに来た患者さんがいました。「なぜ機能低下したんだろう」と思いながら腎臓エコーを行ってみたところ、片方の腎臓が3分の1の大きさになっていた──。そんな事例もたまにあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い