9人に1人が乳がんを罹患 10年生存率をほぼ100%を可能にするポイント

公開日: 更新日:

「患者さんの大半が40歳以上で発症しています。ただ、20~30代でも患者さんはいますし、最近の印象では発症年齢が徐々に若くなってきている。『40代以上は受けましょう。それ以下は受けなくていい』ではなく、『何歳からでも受けるべき』と考えています」

 乳がん検診を受けなくても触診で……。そう考えている人もいるかもしれない。

「無症状の乳がんは、触診ではわかりません。早期発見には、画像検査が非常に重要です」

■マンモグラフィーだけでは不十分

 乳がん検診で行われる画像検査は、まずマンモグラフィー(以下、マンモ)。乳房専用のX線検査で、左右の乳房をアクリルの板で片方ずつ挟んで撮影する。

 次に、超音波(エコー)。乳房にゼリーを塗り、プローブという器具を当てて、反射波を画像化する。

「国が住民検診として実施している乳がん検診はほぼマンモだけ。しかし、マンモには強みがある半面、弱みもあり、マンモだけでは不十分。超音波との組み合わせが望ましい」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗