著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

補聴器を検討している方に覚えておいてほしい3つのこと

公開日: 更新日:

 これまでほぼ2年にわたり、本連載で補聴器の情報を届けてきました。

 連載最後となる今回は、補聴器に関する「覚えておいてほしい3つのこと」を改めてお伝えしたいと思います。

 それはまず「難聴は認知症の危険因子」であるということ。

 近年の国内外の研究により、難聴で言葉の情報量が少なくなるだけでなく、音の刺激自体が脳に伝わらなくなることで脳の萎縮が進んだり神経細胞の活動が弱まり、認知症の発症に大きく影響することが明らかになってきました。難聴を決して侮らないでほしいのです。

 次に「『音が聞こえる』と『言葉が聞き取れる』は違う能力である」ということ。

 言葉を聞き取る力である語音明瞭度は、耳から入る音を言葉に変換する力が弱くなると低下します。残念ながら語音明瞭度が下がると、補聴器をいくら調整しても聴力に問題がない人と同じように言葉を聞き取ることができません。

 この辺の説明が十分にないままに補聴器を購入すると「期待したほど聞こえない」となります。だからこそ早めに補聴器で脳に音の刺激を入れてあげることが必要になるのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情