著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

不整脈の薬で糖尿病が予防できる? 米国医師会雑誌で報告

公開日: 更新日:

 糖尿病には1型と2型の2種類があります。このうち、1型糖尿病というのはウイルス感染などをきっかけに膵臓(すいぞう)に炎症が起こって、小児のうちからインスリンというホルモンの分泌が高度に低下。インスリンの注射が必要となるタイプの糖尿病です。進行してしまうと、インスリンの注射と膵臓の移植以外、治療法はありません。しかし、初期のうちに診断することにより、その進行を予防することができないかと研究が続けられています。

 最近、不整脈や高血圧の治療に使用する「ベラパミル(ワソラン)」という薬に1型糖尿病の進行を遅らせる効果のあることが報告され、注目されています。

 動物実験の結果によると、ベラパミルには細胞の壊死(えし)を誘導するタンパク質の阻害作用があるので、それが膵臓の細胞の減少を予防するような働きがあるのでは、と考えられているのです。

 今年の米国医師会雑誌に発表された臨床試験の結果では、1型糖尿病の初期の段階でベラパミルを使用すると、使用しない場合と比較して1年でインスリンの分泌が30%増加し、治療前からの低下も見られなかったと報告されています。これはまだ短期間の試験の報告なので、一般に使用されるまでには多くの検証が必要ですが、この薬を継続して使用することにより糖尿病の進行が予防可能になるかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞