著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

1日3杯を継続的に飲むのはいいが…コーヒーは不整脈を増やす?

公開日: 更新日:

 コーヒーを1日3杯くらい飲む習慣が、糖尿病心臓病、肝臓病などの予防につながり、生命予後にも良い影響を与えることは、これまでの多くの研究や調査で証明されている事実です。ただ、それは継続的にコーヒーを飲んでいる人の場合です。コーヒーにはカフェインが多く含まれていて、カフェインには心臓を刺激して不整脈を増やすという可能性があります。カフェインを普段とっていない人が、カフェイン入りのコーヒーを飲むことによって、心臓に負担がかかり、不整脈が増えるような心配はないのでしょうか?

 今年のニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンという、一流の医学誌に、カフェイン入りのコーヒーを飲むことによる、急性の影響を検証した論文が掲載されました。アメリカで18歳以上の健康な100人の男女に、2週間カフェイン入りのコーヒーを飲んでもらい、飲まない時と比較して1日の不整脈を検査しました。

 すると、上室性期外収縮という不整脈には差はなかったのですが、心室性期外収縮という不整脈については、コーヒーを飲む人で増加が認められました。コーヒーを飲むと活動的になって、1日の歩数が増え、睡眠時間が少し短くなることも確認されました。これはいずれも大きな健康への影響はない変化ですが、普段から不整脈を指摘されているような人では、ノンカフェインの飲み物を選ぶのが安心かもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情