中国で大人気の手打ち牛肉ラーメンを東京でいただく

公開日: 更新日:

 蘭州牛肉麺。中国へ旅行したことがある人なら、「知ってる、知ってる」となるだろう。東京都内でも最近、これを出す店が増えてきたように思う。

 蘭州牛肉麺は、中国北西部、甘粛省の省都である蘭州の代表的な麺料理。「安くて、おいしい!」と、中国全土に広がった。

「一清二白三紅四緑五黄」が特徴。その意味は「一清=透き通ったスープ」「二白=白い大根」「三紅=赤いラー油」「四緑=緑のパクチーと葉ニンニク」「五黄=黄金色の輝く麺」。つまりは、牛肉や牛骨などでダシを取った透明のスープに、手打ちのコシのある麺が入っており、具材は薄切りの大根、牛肉、香菜(パクチー)、葉ニンニク。そこにラー油がかけられている。

 2017年、東京・神保町に本格的な蘭州牛肉麺の専門店ができたときは、「この味を、日本で食べられるとは!」と感激したもの。何度か、並んで食べた。

 しかしいまや、東京都内なら結構あちこちに。先日、ガチ中華の多い高田馬場に行ったら、あちらにもこちらにも。フラリと入った店は、客がほぼ中国人。コロナでしばらく行けてない中国を思い出し、麺の一本一本を大切にいただいた。

 難点は、日本人にはやや量が多いところか……。(和)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!