認知症の排泄トラブルを予防する具体的な方法は?

公開日: 更新日:

 一方で、介護する家族の負担が大きいのが便失禁です。認知症の妻を介護する旦那さんに、便失禁を徹底的に防いでいる方がいたので詳しく聞くと、まずは寝起き直後にコップ1杯の水を飲んでもらう。その後、朝食とともに冷たい牛乳を飲む。しばらくお腹をさすっているうちに胃腸の働きが活発化し便意が促されるタイミングでトイレに誘導するといいます。毎朝排便する習慣が身に付き、腸内環境も整い、便失禁を防げているそうです。

 便失禁の頻度が増え、自力でトイレに行くのが難しくなった場合には紙おむつの着用を検討するといいでしょう。ただし、排泄後に長時間取り換えずに濡れたまま放置すると肌がかぶれたり、排泄物が臀部へ流れると、仙骨部分に褥瘡を引き起こしやすくなります。

 また不快感から便を直接手で触り、その汚れを取ろうと衣類やタオルで拭いて2次被害が広がる「弄便」を引き起こしかねません。2時間に1回は排泄していないか確認し、排泄していたら速やかに取り換えましょう。その際、本人の尊厳を守るためにも目隠しのカーテンやバスタオルなどで周囲に見えないよう配慮を心がけてください。

▽朝田隆(あさだ・たかし) 1982年東京医科歯科大学医学部卒業、83年同大精神科、95年国立精神・神経センター武蔵病院、2001年筑波大学精神医学教授を経て、15年からメモリークリニックお茶の水院長、筑波大名誉教授、東京医科歯科大学特任教授を務める。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明