何度も繰り返しやすい「ぎっくり腰」は簡単な筋トレで予防できる

公開日: 更新日:

 日頃から腰の曲げ伸ばし動作の回数が多いほど、関節包は伸びて緩くなり、椎間関節は不安定になる。すると、伸びた関節包は簡単に挟まれ、ぎっくり腰を何度も繰り返しやすくする。とりわけ建設業や宅配サービスといった重労働に従事している人や、掃除機をかけたり台所仕事など、前かがみの体勢の頻度が高い専業主婦の場合、腰に負担がかかり関節包はダメージを受けやすい。そのため、「荷物を持ち上げる」「くしゃみをする」といった、ささいな動作でも再発しやすくなる。

「30代の専業主婦の女性は、掃除機がけをきっかけにぎっくり腰を起こし、それから2カ月後に2リットルのペットボトルを持ち上げる動作で再発しました。それからは3カ月に1回のペースで繰り返すようになり、当院を受診されました。実際、ぎっくり腰を何度も再発し、受診される患者さんは少なくありません」

■過度な安静は禁物

 ぎっくり腰を起こしたら、まずは安静が基本だ。腰を丸めた状態で横になり、椎間関節を開いて挟まった関節包を元の位置に戻す必要がある。一時的な対処法として、痛み止めの服用や、コルセット(市販のものでOK)の着用も有効だという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い