著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

「睡眠不足」は人の魅力を減少させる…寝不足の顔はバレる

公開日: 更新日:

 結果、評価した人たちは往々にして、4時間しか寝ていない睡眠不足の写真に対して、「魅力が低い」と回答。「交流を持ちたい」と答える人も少なかったそうです。寝不足の顔はバレてしまうんですね。

 もっと言えば、睡眠不足が数夜も続けば、他者に与える印象は「醜くなる」ということです。当たり前ですが、きちんと睡眠をとることは健康はもちろんのこと、周りに与える影響も良くなるというわけです。

「寝ないで我慢すれば大丈夫」と軽く考えがちですが、睡眠不足のリスクは多岐に及びます。睡眠不足によって満腹ホルモンが減少し、食欲が増進。肥満のリスクが増加するため、紐づくように糖尿病、高血圧脳卒中などの生活習慣病の発症リスクも増加するといわれています。さらには、免疫低下、学習や仕事のパフォーマンスの低下なども挙げられますから、百害あって一利なしとはこのことでしょう。

 ちなみに、「寝だめ」をすればいいと考える人もいるかもしれませんが、日常的な睡眠時間の確保が重要であり、週末の寝だめで睡眠不足を解消することは難しいとされています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか