がんと言われたら「がん相談支援センター」へ…不安に答えてくれる

公開日: 更新日:

 がん治療をしながら仕事を続けたいという希望があるなら、治療計画、通院予定、治療後にどのようなことが予想されるのか&いままで通り働けるのか(「抗がん剤の副作用でフルタイムの勤務は難しい」「倦怠感がひどく通勤ラッシュは避けたい」など)、休職の可能性など、各人の職場、仕事内容、人間関係に応じた情報を具体的に伝える必要がある。

「勤めている会社の就業規則を確認してもらい、患者さんが最も働きやすい形を探っていく。また、お金の面においては利用できる制度がいくつかあります。高額療養費制度、限度額適用認定証、傷病手当金など。加入している生命保険会社への確認、診断書の取り寄せも自ら動かなくてはなりません」

 加入している保険組合では、高額療養費制度とは別に、独自に付加給付制度を設けているところもある。申請してからお金が戻ってくるまで数カ月かかるので、がんと診断されたら早めに動きたい。

 がんと診断され平時の精神状態と違っているところに、検査や入院準備、仕事の引き継ぎなどで多忙となれば、何から手をつけていいか混乱してくる。一つ一つ確認し、サポートするのも、がん相談支援センターの役割だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性