著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

また2カ月生き延びた…通院で定期検査を受けるがん患者の心境

公開日: 更新日:

 2年ほど前に大腸がん手術を受けたDさん(73歳・男性)のお話です。

 定期の病院受診のため、寒いなか朝早く家を出ました。隣の空き家の庭の木が赤く咲き始めていました。「あるじなしとて春な忘れそ、か……」とつぶやいて、駅まで送ってくれる妻の車に乗り込みます。今にも雨か雪が降りそうでしたが、傘はリュックにしまったままです。電車は定刻に来ました。30分弱ほど乗っていつもの駅で降り、今度は傘を差して病院まで歩きました。

 受付の機械に診察券を入れると、予定票が出てきます。まずは採血です。移動してから採血室の前の受付機に診察券を入れたところ、800番台……。相変わらず患者が多い。室内と廊下の椅子に座って、たくさん待っています。今は740番のあたりの方が採血されている。まだまだ待たなければならないのはいつものことです。

 採血室には15ほどのブースがあり、それぞれに採血の技師さんがいます。掲示は「待ち時間20分」となっていました。

 25分を過ぎた頃、立て続けに番号が進みました。「815番の方」と呼ばれ、「はい」と手を挙げてその番号枠に行きます。名前と生年月日、採血試験管のラベルを確認し、右腕をまくりました。「血管がとれにくくてすみません。肘窩の所からなかなかとれないのです」と言うと、技師さんは「はい、見せてください。ん~そうですね」と答えながら前腕の中ごろを指し、「ここでやってみましょう」と言われました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  3. 3

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった

  4. 4

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  5. 5

    ASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に

  1. 6

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 7

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  3. 8

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 9

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 10

    フジの「ドン」日枝久氏が復権へ着々の仰天情報! お台場に今も部屋を持ち、車も秘書もいて…