著者のコラム一覧
和気香子エグゼクティブ・コーチ

栃木県生まれ。東京大学経済学部経営学科卒業。在学中に女優を志し、卒業後も女優業に従事。ニューヨーク大学MBA取得。留学後、ソフトバンク、マッキャン・エリクソン、日本コカ・コーラ、日本アジア投資に勤務。現在は、エグゼクティブ・コーチとして、主にベンチャー企業、スタートアップ企業の経営者、前向きにキャリアに悩む方のためへのコーチングを中心に活動。

なぜ、いま「コーチ」が必要なのか? エグゼクティブコーチに聞く

公開日: 更新日:

 いまは「自己責任」の時代。すべての行動は自分で情報を集め、分析して、行動に起こし、その結果の責任は自分が負う。他人任せでは生きられない時代だ。だからこそ、自分の目標達成を支援し、より理想的な未来を導いてくれる「コーチ」の存在が貴重となる。コーチは、「相手の意思を問いかけて聞く」ことにより、自分が本当に望む目標や理想に気づかせてくれて、自発的な行動を促し、心の安定・健康にも寄与してくれる。

 こうしたコーチの仕事のことを「コーチング」といい、いまはスポーツだけでなく、起業、受験、演技などさまざまな分野でのコーチングが重宝されている。最近は年齢に限らず独立志向が強い人が少なくないことから、今回は主にベンチャー起業やスタートアップ起業の経営者向けのエグゼクティブ・コーチである和気香子氏にコーチングの実際を語ってもらった。

 ◇  ◇  ◇

 WHO憲章では、「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあること」と定義しています。 肉体だけではなく、精神や社会も含めています。たしかに、病気ではなくても、仕事がうまくいかなくて落ち込んでいる時、人間関係で問題を抱えている時などには、「健康だ」と言い切れない気がしませんか?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ