著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

爪が皮膚に食い込んで痛い…正しい爪の切り方は?

公開日: 更新日:

 巻き爪を放置すると、爪の端が皮膚に食い込んで指の痛みや腫れが生じる「陥入爪」になるリスクがあります。ほかにも誤った爪の切り方で深爪になると、伸びる過程で爪の側面が皮膚に埋もれ、陥入爪を引き起こしやすくなります。

 注意したいのが細菌感染です。爪のすぐ下には骨があり、陥入爪で皮膚に傷ができるとそこから細菌が侵入して感染を起こします。感染が骨まで及ぶと骨髄炎を起こして骨が溶け、最悪のケースでは指の切断に至ります。基礎疾患があり、人工透析を受けていると動脈硬化が進行しやすく血流が悪いので、傷が治りにくい。なおさら注意が必要です。

 とりわけ糖尿病の人の場合、動脈硬化に加え、糖尿病神経障害による知覚障害で痛みを感じにくく、陥入爪と気づいた時にはすでに手遅れのケースも少なくありません。 

 60代の男性は、ある日靴下をはこうと足元を見たところ、親指だけ真っ黒に変色していると当院を受診されました。見ると左足の親指に爪が食い込み、そこから感染し骨髄炎を起こしていました。

 糖尿病の罹患歴も長く、動脈硬化の進行によって血流が悪く傷が治りにくい上に、知覚障害から陥入爪に気付くのが遅れ、感染から2週間ほど放置していたと考えられます。潰瘍が親指だけにとどまらず、結局、膝下から足の切断となってしまいました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!