著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

親の健康保険証、介護保険証、診察券のコピーを手元に置いておく

公開日: 更新日:

 転倒による圧迫骨折で電話相談した時は「それでしたら要介護認定を申請した方がいいでしょう。必要なら自宅近くのショートステイの空きを調べますよ」と、すぐに対応。おかげで翌日にはショートステイに入り、ケアマネジャーの候補者もピックアップしてもらうことができた。

 なお、すでに要介護認定されている親なら先に挙げた証書類のほか、介護保険負担割合証というものがあるはず。介護保険サービスを利用する際の負担額(1割.2割.3割)が記されたものなので、コピーしておくことを忘れずに。

 もうひとつ、介護保険負担限度額認定証というものもあり、これがあれば介護保険施設を利用した時の住居費・食費の負担が減額される。持っていれば介護にかかる費用がかなり助かるのだが対象の世帯全員及び配偶者が住民税非課税、預貯金を証明する書類を添付したうえでの申請が必要など、ハードルは高い。

 ちなみに介護保険負担限度額認定証について役所に問い合わせをすると、申請対象かどうか判断するため「親御さんは生活保護を受けていますか」から始まり、預貯金の額も確認されるはず。知っていないと前に進まないうえ、世帯年収が一般的なサラリーマン家庭の資産なら対象にならないことがほとんどだ。この件についての詳細はまた別の機会に紹介しよう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ