著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

親の主治医に自ら話を聞きに行こう…自分ひとりで病院へ

公開日: 更新日:

 最近、調子はどう? そう聞くと「大丈夫。ちゃんと薬を飲んでいるし、問題ないよ」。いつも親の答えは同じ。きっとどこの家でもこんな会話が繰り返されていることだろう。だが、ここで安心してはいけない。

 高齢の親は定期的に通っている病院があっても、病名はおろか、処方されている薬の名前や効果を理解していないことが多々ある。つまり通っているだけで満足し、日常生活の注意を聞き流している可能性があるからだ。持病を悪化させないよう、一度は家族として主治医に話を聞きに行くことをおススメしたい。

 方法は簡単だ。まず診察券番号と主治医名を確認し、病院に「自分が家族であること。親の健康状態をしっかり確認するためお話を聞きたい」と伝える。よほど大きな病院でもない限り、あっさりと予約が取れるはずだ。実際、筆者も自身の親や妻の親の主治医に、何度もこの方法でアポイントを取ったが、一度も拒否されたことがない。

 注意したいのは、後の無用なトラブルを避けるため、事前に親の同意を得ること。親は同席せず、自分がひとりで聞きに行くことをしっかり主治医に伝えることも忘れずに。当日準備するのは、親の診察券と保険証。他の病院にもかかっていて主治医が複数いる場合は、お薬手帳も持って行くと話はスムーズに進む。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった