著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

オンライン服薬指導の注意点…対面でなければわからないことがある

公開日: 更新日:

 先週まではオンライン診療・服薬指導のメリットばかりお話ししましたが、もちろん注意点もあります。

 最も気を付けるべき点は、「医療従事者が実際に患者さんに触れることができない」ことではないでしょうか。診療では、触診や聴診など実際に触れてみなければわからないこともあります。また、採血なども対面でなければできません。

 以前に問題となった「診察なしでお薬だけもらう」といった問題にも類似しています。薬剤師としても、副作用に注意が必要な薬、たとえば抗てんかん薬や気管支拡張剤、抗不整脈薬などの一部では副作用のモニタリングのためにも定期的に薬物血中濃度を測定することが欠かせません。つい最近も、抗てんかん薬を増量してからしばらくたった後に中毒症状を訴えられた患者さんを見かけたばかりです。

 ほかにも、アンジオテンシン受容体拮抗薬と呼ばれる高血圧の治療薬では徐々にカリウム値が上昇していったり、よく使われる酸化マグネシウムなどの下剤でも血中のマグネシウム値が高くなりすぎてしまうといった副作用を目にすることがあります。オンラインがいくら便利だからといっても、やはり定期的に対面診療を受けることも必要でしょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々