義足はどういった流れで作られているのか…まずは断端管理

公開日: 更新日:

 ただ、切断手術後に長い間ベッド上で過ごしたり、車椅子に乗り生活していると関節が固くなる「関節拘縮」を引き起こしやすくなります。拘縮は切断した場所に近い関節で生じやすく、関節の可動域が狭くなると義足を装着してもスムーズに動かせず、自然な歩行ができません。理学療法士による指導の下、関節を伸ばすストレッチや膝や腰などの筋力強化を行い、義足での歩行に備えておく必要があるのです。

 ソケットが手元に届いたら、実際に義足を履いて歩く「義足歩行訓練」を開始します。まずは平行棒の中で立つ練習から始め、平行棒内を歩き、歩行が安定したら杖をついて歩くなど、徐々にリハビリのステージが変わっていきます。体の状況や義足歩行訓練の頻度にもよりますが、杖をついての歩行は下腿義足であれば1カ月、大腿義足や股義足であれば3カ月で歩けるようになると言われています。

 次回は、高齢者の負担を減らす画期的な義足についてお話しします。

▽寺門厚彦(てらかど・あつひこ) 1995年聖マリアンナ医科大学卒業。2005年順天堂大学リハビリテーション医学助教を務め、06年公益財団法人鉄道弘済会義肢装具サポートセンター付属診療所嘱託医。19年順天堂大学足の疾患センター装具外来を担当。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!