著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【ザクロ】抗酸化物質が豊富…関節炎に悩む人は夜に食べたい

公開日: 更新日:

 古代から人類に愛されてきたザクロの歴史は何千年にもわたります。原産地はイランからインド北部にかけての地域で、紀元前3000年頃から栽培が始まったそうです。

 ラテン語の「granatum」(種がたくさんある)に由来し、神聖な果実ともされ、古代エジプトの墓には、死者が来世でも楽しめるようにと、ザクロが供えられていた記録があるなど、宗教的な儀式や医療目的で用いられてきました。

 また、ギリシャ神話では、冥界の神ハデスが冥府の女王ペルセポネにザクロの種を食べさせたという物語もあり、ザクロはしばしば再生や永遠の象徴とされていたそうです。日本には平安時代に中国から伝わったのち、観賞用や薬用として重宝され、江戸時代には庭園などに植えられるようになりました。

 栄養価においても、果肉にはビタミンCやビタミンK、葉酸、食物繊維、抗酸化物質であるポリフェノールも多く含まれています。これらの栄養素は、免疫力の向上や血圧の調整、心臓病のリスク軽減に寄与する可能性があります。たとえば、ザクロジュースを1日50ml摂取した被験者において、1年後に頸動脈の動脈硬化が約30%減少したことが報告されています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景