著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【アガリクス】β-グルカンが豊富で朝食べると腸内環境を改善

公開日: 更新日:

 アガリクスは、ブラジルの高地で発見されたキノコ。古くから地元の先住民が「神のキノコ」として健康維持に使っていたそうです。1960年代に日本の研究者が注目し、アガリクスの免疫力向上や抗がん作用を発見したことで、その価値が広まったとされています。

 アガリクスはじつは略称で、正式な名前は「アガリクス・ブラゼイ・ムリル」。「Agaricus」はラテン語でキノコ、「blazei」は記載者のウィリアム・ムリルにちなんでいます。 1970年代から日本での栽培が進み、健康食品としてたくさんの人に利用されるようになりました。現在では、アガリクスはサプリメントや粉末の形で世界中で販売されており、健康効果が期待されるキノコとして広く親しまれています。目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

 そんなアガリクスの最大の特徴は豊富に含まれるβ-グルカンです。水溶性食物繊維のひとつであるβ-グルカンは、朝食と一緒に摂ることによって腸内環境が改善するというデータがあります。また、空腹時血糖値や総コレステロール値が低下したという研究結果も! 2型糖尿病や高コレステロール血症の予防に役立つつ可能性がありますね。別のヒト試験においては、アガリクス抽出物が免疫機能を改善し、感染症のリスクを低減する効果も確認されています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり