著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【マッシュルーム】心とお腹の健康にプラス…免疫にも好影響

公開日: 更新日:

「シャンピニオン」はフランス語でキノコを指し、日本ではマッシュルームとして有名です。古代ローマの貴族たちはそのおいしさから、今のフランス方面にまで野生のマッシュルームを求めて採りに行かせたという記録もあります。

 栽培技術が発展したのは17世紀初めごろ。メロン栽培が盛んだったパリで、堆肥を発酵させた土壌から、突然マッシュルームが顔を出したのが始まりだそうです。その後、ヨーロッパ全土に広がったマッシュルームはアメリカへ渡り、「キノコ栽培の父」とも呼ばれた森本彦三郎氏が17年の歳月をかけて現地で栽培方法を学び、1922(大正11)年に日本で初めてマッシュルーム栽培を成功させたという感動的なお話もあります。

 シチュー、パスタ、スープ、サラダ、ピザ、肉や魚料理などにも豊かな風味を添えてくれるマッシュルームは「世界で最も多く生産されるキノコ」といわれ、主要な生産国はアメリカ、中国、オランダ、フランスです。日本では千葉県が全体の約41.4%を生産してトップを誇っています。旭市や香取市などで栽培していて、主に白色の品種が多いです。かさが10センチ前後のジャンボマッシュルームの栽培も盛んだそうですよ!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意