著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

明るい寝室では糖尿病発症リスクが53%増加する? 英医療データを解析

公開日: 更新日:

 お日さまが出ている時間は起きていて、お日さまが沈んだら眠りにつく、というのは、人間に生来備わった日内リズムです。そのため、夜になるとメラトニンというホルモンが出て眠りを誘いますし、朝はステロイドホルモンが上昇して目が覚めるのです。しかし、現代人の生活は、このリズムを乱すようなものが多いのが実際です。

 夜でも煌々(こうこう)と街には明かりがついていますし、仕事で昼夜逆転したような生活を余儀なくされている人も少なくありません。しかし、たとえば夜、明かりをつけたまま寝るだけでも、翌日の代謝状態には糖尿病に結び付くような異常が認められた、という報告もあります。

 それでは、長期間夜中も光を浴びるような生活をしていると、どのような危険があるのでしょうか?

 今年のランセット系の医学誌に、携帯用のセンサーで、夜どのくらいの光を浴びているのかを計測したデータをもとにした研究結果が発表されています。これはイギリスの、UKバイオバンクという大規模な医療データを解析したものですが、深夜に暗い場所で寝ている場合と比較して、街灯くらいの明るさの光を浴びているだけで、その後の2型糖尿病になるリスクが53%も増加した、という結果が確認されました。

 夜はなるべく暗い部屋で眠ることが、糖尿病の予防にもなるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?