著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

通所サービスを利用するときは性格や介護度に合った内容のものを

公開日: 更新日:

 要支援や要介護に認定されると、介護保険法に基づいた介護保険サービスを受けられる。その内容は「厚生労働省 介護サービス」のキーワードで検索できるが、最初に注目してもらいたいのが、施設などに出かけ「日帰りでサービスを受ける」、いわゆる通所サービスだ。

 通所サービスには要支援1から利用できるデイケアと、要介護1から利用可能なデイサービスの2つがある。どちらも9~15時ごろの利用で、自宅と施設間の送迎付き。健康チェックや昼食、入浴介助がセットになっていると考えればいい。異なるのは、デイケアが医師などの専門職が常駐する施設で生活機能向上のための機能訓練などを行うのに対し、デイサービスは自宅にこもりがちな生活の改善や高齢者同士の交流を図るという目的の違いだ。

 要介護認定を受けたばかりの高齢者は自宅で暮らしているものの、かなり体力が落ちていると考えられる。足腰の弱さなどから自由に外出する機会が減っていたり、ひとりで自宅の風呂に入ることが難しいケースもよく聞く。家族としては、これ以上介護度が進まないようリハビリなどで健康維持をしてほしい。外出の機会を増やしてあげたい。安全な環境でお風呂に入ってほしい。そんな思いから通所サービスを勧めたくなるが、ひとつ注意点がある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ