著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

通所サービスを利用するときは性格や介護度に合った内容のものを

公開日: 更新日:

 実は一般的な通所サービスは、集団でリハビリやレクリエーションを行うため、介護度の低い人は物足らなさを感じてしまい、年寄り扱いされたくない高齢者は拒絶反応を示しがちだ。スタッフが幼稚園児に語り掛けるような接し方をすることに嫌悪感を覚える人もいる。みんなと一緒にお遊戯的に何かをやるより、ひとりで黙々とマンツーマンで何かに取り組みたいとの思いを持つ人にとって、このような場は苦痛でしかない。

 脊柱管狭窄症で要介護になった筆者の知人女性(85)もそのひとりだった。最初は一般の通所介護を利用したものの、自分より重い介護度の高齢者に合わせたリハビリメニューにすぐ飽きてしまい、自分がどんどん老けていく気分になった。そこでケアマネに相談したところ、ストレッチや筋力アップに特化した「リハビリ特化型デイサービス」を紹介された。小規模ながら街のトレーニングジムのような雰囲気があり、マンツーマンで専門的に指導してくれることが大いに気に入り「こっちのほうがずっと楽しいわ」と明るい顔になっていた。また、送迎付き、午前のみ・午後のみの短時間利用、昼食・入浴なしという選択肢があり、意識高い系の高齢者のウケがいいようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々