不妊外来から見える治療の現状(4)年齢の壁…2人目ができない“2人目不妊”

公開日: 更新日:

 こう話すのは、生殖医療専門医の大石元・国立国際医療研究センター産婦人科診療科長です。

 女性の平均初産年齢が31歳(23年厚生労働省調査)と高くなっているため、2人目を出産するのは30代半ば頃になります。治療開始を早めなければならない年齢なのです。

 ところが、一度妊娠出産していることで、自分は大丈夫だと思い込む人が少なくないそうです。冒頭で紹介した女性は自分の体験をこう語ってくれました。

「つくろうと思えばいつでもできると信じ込んでいたが、なかなかできないので30代半ばで治療を始めました。治療すれば簡単にできると思っていたのにそれも甘かった。検査では夫婦とも異常はなかったのに、何度か人工授精してもだめで、さすがに焦りました」

 彼女は37歳でようやく出産にこぎつけましたが、不妊治療には「年齢の壁」があることを痛感したそうです。

「女性は年齢による卵子の質の低下、卵巣機能の低下、子宮筋腫や子宮内膜症などで妊娠しにくい体の状態になっていることがあります。一方、男性側でも1人目の時より、精子の状態や精子を作る能力が悪化していることがあります。大切なのは、夫が治療に積極的に参加することです。夫婦で取り組むことで、妻の安心感も増し、治療に前向きになれると思います」(大石医師)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束