感染症の家庭内感染を防ぐ(2)温度と湿度、入浴、食事はどうする?

公開日: 更新日:

 トイレの蓋は閉めてから水を流すのが良いとされる。しかし最近、閉めた蓋の横から噴射するエアロゾルの影響で、蓋をしない場合とトイレの汚染レベルに差はないとの米国の研究が発表されている。だからといって、この問題に最終結論が出たわけではない。現時点では蓋を閉めて水を流すことを習慣付けるのがいいと岩室医師は言う。

 発症者の入浴は体温が38度以上の高熱や全身倦怠感、ふらつき、下痢や嘔吐がある場合を除き、ぬるま湯の湯船に短時間入るのは問題ない。ただし、入浴前後に水分をしっかり補給する必要がある。湯冷めはNG。入浴後はしっかり体を拭いて暖かい服装に着替え、そのまま就寝するといい。

「よく、発症中の子供と一緒に入浴したり、発症した大人の後に入浴すると感染リスクが高まるのか?という質問を受けますが、お風呂では換気扇を回していれば一定程度の空気の流れがあり、体や髪の毛に着いたウイルスは流されているので感染はほぼ心配ありません」

 発症者以外の家族は帰宅後すぐに入浴するのもいい。


「私自身、習慣にしています。ウイルスや細菌対策にもなるので心がけています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世界陸上で注目のイケメン応援サポーター「K」って誰だ? 織田裕二に負けず劣らずの陸上愛

  2. 2

    織田裕二「世界陸上」から"本当に卒業"宣言に視聴者と陸連は? 去り際の美学とTBSの困惑

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  5. 5

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く

  1. 6

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    「進次郎隠し」を森山幹事長が画策か? 自民党総裁選いよいよ告示もテレビ討論会激減の不可解

  4. 9

    林官房長官が総裁選“撃沈”危機…石破首相辞任「必定」発言を謝罪&撤回も後の祭りか

  5. 10

    新庄監督の去就は“白紙”と強調…日本ハム井川伸久オーナー意味深発言の真意