著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

春から始めたい実家の熱中症対策(1)長年使っていない冷房は動作確認を

公開日: 更新日:

 気象庁の予報によると、今年の夏も全国各地で高い気温になる確率が高いという。「観測史上1位」「これまでに経験したことのない〇〇」など毎年のように異常気象が叫ばれる昨今では、ある程度覚悟を持ってこのニュースを受け止めた人が多いはず。

 それほど今の日本の夏は冷房が欠かせなくなっている。いくら電気料金が上がり家計を圧迫しようが、熱中症になるよりマシと割り切るしかないのが実情だ。ところが、高齢者世帯は少し事情が異なる。冷房そのものを嫌う人が多い。なぜなのか?

 昔から冷房なしで暮らしてきた。言うほど暑さを感じない。冷たい風が嫌い。体が冷えて体調を崩してしまう。電気代がもったいない……。ゾロゾロ出てくる。冷房がないほうが体調がいいと話すつわものもいる。

 それで何も問題なければいいが、消防庁や厚生労働省の調査によると熱中症による救急搬送や死亡者の多くは高齢者だ。老化により暑さや喉の渇きを感じにくく、汗をかきにくいので体温を下げることができず、自覚がないまま重症化する率が高いからだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去