脳はどのように老廃物を排出しているのか…グリア細胞と睡眠がカギ

公開日: 更新日:

■アインシュタインの脳にはグリア細胞が2倍多かった

 グリア細胞には、ほかに中枢系の免疫を担当するミクログリア細胞がある。中枢神経系のなかを移動しながら、サイトカインの放出、異物や死んだ細胞の貪食、シナプス(神経細胞間や他細胞間で形成される、シグナル伝達などの神経伝達に関わる接合部分)の剪定などを行う。

「グリア細胞のなかで最近とくに注目されているのが『アストロ細胞』です。グリア細胞のなかで最も数が多く、星の形などをしています。神経細胞に栄養を与え、過剰となった神経伝達物質などを速やかに除去することで、ニューロンの活動と生存をサポートしています。グリンパティックシステムに関わっているのもアストロ細胞です」

 かつてはニューロンの梱包材に過ぎない黒子役として扱われてきたグリア細胞だが、いまでは脳の主役として注目されている。実際、20世紀最大の天才のひとり、アインシュタインの脳に関して興味深い報告がなされている。

 アインシュタインの脳は亡くなった病院の病理医により盗まれ、40年以上経過してから天才の脳の特徴を知ろうと何人かの研究者が切り分けられ研究され、複数の論文が発表されている。なかには47歳から80歳の男性から採取した11の脳の同一部位からなる対照群のデータと比較したものがある。ニューロンは何ひとつ差異は見られなかったが、グリア細胞の数は2倍近く多かったという。 この報告に対して、アインシュタインの死亡時の年齢が76歳なのに対照群に年齢幅があったこと、対照群の脳は新鮮なのに対してアインシュタインの脳は40年以上前のものだったこと、などから科学的分析ではないとの批判がある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗