(28)実家に残された高齢猫4匹は東京へ連れて帰ることに決めた

公開日: 更新日:

 その責任の重さを引き受けるには大きな決心が必要だった。しかし、母がもうこの家に戻ってくることはないだろう。思いきるしかない。

 猫たちをキャリーケースに入れて飛行機で東京に連れて帰る段取りを考え始めた。東京の猫たちに会わせる前に健康診断も済ませておかなければならないだろう。空港までどうやって移動するか、そして羽田空港からどうやって自宅に運ぶか。目の前の片付けより先に、命あるものの明日のことを私は考えていた。

 相談する中で「実家の外に放していけばいいのに」とあっさり言った人がいた。とんでもない。私は怒り狂った。家猫を外に出すことは、すなわち死を意味する。そんな無責任なことは絶対にやってはならないし、遺棄は犯罪だ。何よりも、母がかわいがっていた猫たちにはずっと幸せに暮らしてもらいたかった。

 友人たちの助けも借りながら、4匹の猫たちを飛行機ですべて東京に運び終えるまでに、決心から2週間かかった。

 まずは安心したが、これから父の逝去後の事務作業と、母の施設探しを並行しておこなわなければならなかった。 (つづく)

▽如月サラ エッセイスト。東京で猫5匹と暮らす。認知症の熊本の母親を遠距離介護中。著書に父親の孤独死の顛末をつづった「父がひとりで死んでいた」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」