著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【えごまの葉】冷えた胃を速やかに温めて不調を改善する

公開日: 更新日:

 中医学においても、胃の冷えはその働きを悪くして、不調を生む原因と考えます。とくに、もともと消化をつかさどる臓器「脾」の働きが弱い人は胃が冷えやすく、冷たいものの食べ過ぎや生もので、胃痛や胃もたれなどのトラブルを起こしやすくなります。

 改善のためには、胃を温めて消化を促す食材を取り入れることが大切です。

 おすすめは「えごまの葉」。東南アジアの一年草で、韓国料理には欠かせない食材。焼肉を巻いて食べたり、キムチや醤油漬けにするのがポピュラーな使い方です。青じそを少し大きめにしたような葉は、ミントのような強い香りやほろ苦さがありますが、料理のアクセントになりクセになる美味しさです。

 えごまの葉は薬膳において、冷えた胃を速やかに温めて不調を改善する優れた働きがあります。冷たいものの食べ過ぎにはまさにぴったりの食材です。そのほか、冷えによる下痢にもよく、咳やぜん息の改善にも役立ちます。

 えごまの葉は、最近はスーパーでも販売されています。しょうゆ、みりん、ごま油を合わせたタレに漬け込んだ「しょうゆ漬け」にしてごはんのお供に。また、肉料理を巻いて食べたり、刻んでトッピングするのもおすすめです。煮物やスープに使っても独特の風味が味わいを深めて美味しくいただけます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    金足農・吉田大輝は「素質は兄・輝星以上」ともっぱらだが…スカウトが指摘する「気がかりな点」

  2. 2

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  3. 3

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  4. 4

    参政党・神谷代表が予算委デビューでダサダサ提案 ムキ出しの「トランプファースト」に石破首相もNO

  5. 5

    金足農(秋田)中泉監督「やってみなくちゃわからない。1試合にすべてをかけるしかない」

  1. 6

    ドンが次々に退く“昭和の芸能界”の終焉…権力集中、ムラ社会化したいびつな世界だった

  2. 7

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  3. 8

    8.31に「備蓄米販売リミット」が…進次郎農相は売れ残りにどう落とし前をつけるのか?

  4. 9

    世耕弘成氏がもたらした和歌山政界の深いミゾ…子飼いの参院議員が自民から除名、“紀州戦争”の余波続く

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明