著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【えごまの葉】冷えた胃を速やかに温めて不調を改善する

公開日: 更新日:

 中医学においても、胃の冷えはその働きを悪くして、不調を生む原因と考えます。とくに、もともと消化をつかさどる臓器「脾」の働きが弱い人は胃が冷えやすく、冷たいものの食べ過ぎや生もので、胃痛や胃もたれなどのトラブルを起こしやすくなります。

 改善のためには、胃を温めて消化を促す食材を取り入れることが大切です。

 おすすめは「えごまの葉」。東南アジアの一年草で、韓国料理には欠かせない食材。焼肉を巻いて食べたり、キムチや醤油漬けにするのがポピュラーな使い方です。青じそを少し大きめにしたような葉は、ミントのような強い香りやほろ苦さがありますが、料理のアクセントになりクセになる美味しさです。

 えごまの葉は薬膳において、冷えた胃を速やかに温めて不調を改善する優れた働きがあります。冷たいものの食べ過ぎにはまさにぴったりの食材です。そのほか、冷えによる下痢にもよく、咳やぜん息の改善にも役立ちます。

 えごまの葉は、最近はスーパーでも販売されています。しょうゆ、みりん、ごま油を合わせたタレに漬け込んだ「しょうゆ漬け」にしてごはんのお供に。また、肉料理を巻いて食べたり、刻んでトッピングするのもおすすめです。煮物やスープに使っても独特の風味が味わいを深めて美味しくいただけます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に