著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【えごまの葉】冷えた胃を速やかに温めて不調を改善する

公開日: 更新日:

 中医学においても、胃の冷えはその働きを悪くして、不調を生む原因と考えます。とくに、もともと消化をつかさどる臓器「脾」の働きが弱い人は胃が冷えやすく、冷たいものの食べ過ぎや生もので、胃痛や胃もたれなどのトラブルを起こしやすくなります。

 改善のためには、胃を温めて消化を促す食材を取り入れることが大切です。

 おすすめは「えごまの葉」。東南アジアの一年草で、韓国料理には欠かせない食材。焼肉を巻いて食べたり、キムチや醤油漬けにするのがポピュラーな使い方です。青じそを少し大きめにしたような葉は、ミントのような強い香りやほろ苦さがありますが、料理のアクセントになりクセになる美味しさです。

 えごまの葉は薬膳において、冷えた胃を速やかに温めて不調を改善する優れた働きがあります。冷たいものの食べ過ぎにはまさにぴったりの食材です。そのほか、冷えによる下痢にもよく、咳やぜん息の改善にも役立ちます。

 えごまの葉は、最近はスーパーでも販売されています。しょうゆ、みりん、ごま油を合わせたタレに漬け込んだ「しょうゆ漬け」にしてごはんのお供に。また、肉料理を巻いて食べたり、刻んでトッピングするのもおすすめです。煮物やスープに使っても独特の風味が味わいを深めて美味しくいただけます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?