著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【バジル】香り成分が「気」の流れをよくして気持ちを落ち着ける働きあり

公開日: 更新日:

 最近、集中力が続かない。読書や勉強をしていても気が散りやすくて困る……。限りある時間を有効に使いたい、というシニアにとって。集中力の低下は気になるものです。

 加齢によって、脳幹細胞は次第に減って萎縮し、機能が低下します。また、筋力の衰えは血流にも影響を及ぼすため、脳内の血流も悪くなってきます。それに伴い、おおむね60歳以降になると、集中力が維持できなくなる傾向があるのです。集中力の低下は、栄養不足、睡眠不足、ストレスが原因になることもあります。うつ病の場合にも見られる症状のひとつです。

 集中力が続かないと、勉強や仕事が進まない、ケアレスミスが増える、物事に深く取り組めないためにモチベーションが低下する、といったように日常生活にも影響を及ぼします。「年だから」とあきらめずに、食生活からも対策を講じましょう。

 中医学において、集中力の低下は人間のエネルギー源である「気」の巡りが悪くなっている=「気滞」の状態であると考えます。気の巡りは、西洋医学でいう自律神経に重なり、そのコントロールが効かなくなると注意散漫になり集中力が続かない、ストレスに弱くなる、イライラ、情緒不安定といった症状が起こりやすくなるのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?