著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

「一人でいる」という状況は言葉次第で受け取り方が変わる

公開日: 更新日:

 驚くべきは、事前に「me-time」とランダムで振り当てられた被験者が、「これはisolationですよ」と告げられたケースだと、もっとも気持ちが沈んでしまう傾向にあったという点です。自分の中では、「自分の時間」だと認識していたのに、他者の横やりで「それは孤独だ」などと言われると、きわめて気分が沈んでしまうことが示唆されたのです。

 また、この実験では「孤独」という言葉が、普段の生活の中で人々にとってどんな意味を持っているのかについても調べました。たしかに、「孤独」とは物理的に一人でいることを指すのか、それとも誰かと一緒にいても心の中で一人になることなのか、人によって解釈が異なりますよね。

 ロドリゲスらは、19歳から80歳までのさまざまな背景を持つ大人60人にインタビューを行い、「あなたにとって孤独とは何を意味しますか?」と質問しました。すると、物理的に一人でいなくても、心の中で他人から離れたり、SNSなどの交流から離れていれば、「孤独」になり得ると感じている人が多いことが分かりました。半面、「自分の時間」は、自分を振り返ったり、元気を取り戻したりするポジティブな時間だと考えている人が多かったそうです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ