著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

認知症予防には睡眠が重要だが…睡眠薬は一度飲み始めたらやめられなくなる?

公開日: 更新日:

不安で体が緊張し、より眠れなくなる

睡眠が大切」と言うと、眠くなっていないのにベッドに入り、横になって眠くなるのを待つ方がいます。それでストンと眠りにつけるのであればいいのですが、睡眠の問題を抱えている方ほど、なかなか眠れません。

「眠れなかったらどうしよう」という不安が生じ、自律神経のうち交感神経が優位になり、体が緊張状態になって、より眠れなくなります。こういった状態を、不眠恐怖症や寝室恐怖症などと呼びます。

 不眠恐怖症や寝室恐怖症になると、寝る時間が近づくにつれ、「今夜も眠れないかも」と思い、緊張が高まります。そのままベッドに入れば、緊張は一層高まり、目が冴えてしまいます。

 交感神経が高まっているので、深部体温が低下せず、また強い覚醒作用のあるストレスホルモンが副腎皮質から分泌されており、体が眠りの態勢に入っていないのです。ウトウトはするかもしれませんが、熟睡はできていないので、すっきりした目覚めは得られません。繰り返すうちに、眠れないことへの不安・恐怖がますます強くなっていきます。

 眠れない状態がしばらく続くと、それが継続する恐れがあります。カナダの調査では、不眠が1カ月以上続いている人は、その1年後は90%以上、5年後は60%で不眠が持続しているという結果が出ています。

 眠れない状態が“固定化”されてしまう前に、睡眠に詳しい医師(一般的には精神科医)に相談し、適切なタイミングで睡眠薬を使い始めましょう。

 寝つきを良くするために、寝酒が習慣化している方もいるのではないでしょうか? ある50代の男性は、お酒の量が少ないとなかなか眠れず、いったんベッドに横になっても、また起き出してお酒を飲むこともあるそうです。これは絶対にやめていただきたい習慣です。

 お酒(アルコール)には入眠効果があります。アルコールが脳の中枢神経に作用し、眠気を誘うからです。ところがアルコールが体内で分解されてできるアセトアルデヒドは、交感神経を刺激し、体温や心拍数を上げるので、眠りの質が悪くなります。

 またアルコールには、夜中に尿が作られるのを抑制する抗利尿ホルモンの分泌を悪くする作用があります。お酒を飲むと夜中にトイレで目が覚めるという経験をした方は多いかと思いますが、それは抗利尿ホルモンの働きが悪くなっているためです。

 さらにアルコールには、舌や喉の筋肉を緩める作用があり、睡眠時無呼吸症候群を悪化させます。

 アルコールの利尿作用に加え、脱水作用もあるので、体内の水分が失われ、夜中に喉が渇いて目が覚めるということもあるでしょう。

 寝酒に頼るなら、医師の指導のもと睡眠薬を使う方が、睡眠の質にも、体にもはるかにいいです。

 そもそもアルコールは認知症のリスク因子ですし、「お酒を飲まないと眠れない」となっている場合、アルコール依存症の域に入っている可能性もあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝