警察は人気コースをレクチャー 「デモ行進」にはルールがある
〈高校生が主催! 8月2日(日)渋谷 戦争法案に反対する高校生によるデモ 16時集合!〉──。こんな案内がフェイスブックで広まっている。60年安保を知る世代は一家言あるかもしれないが、いまや、高校生や主婦まで広がっている。改めてデモってどんなルールがあるのか考えてみた。
1.サラリーマンが参加してもOK?
新橋の居酒屋で同僚と一杯。酔った勢いで「官邸前のデモでも見てこようか」なんてこともある。そもそも、会社員はデモに参加していいのか。
「民間企業の従業員がアフター5に何をやろうが基本的に自由。会社が『就業規則』で行動制限をもうけることはあっても、さすがに政治活動の禁止となると裁判所も無効とする可能性が高いですね」(特定社会保険労務士・稲毛由佳氏)
憲法21条が〈集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する〉と力強く宣言しているのだ。
ただ、うっかりテレビに映ってしまうこともある。異端視する上司がいるのはイヤな世の中だ。