時短料理にはダイソーのレンチンシリーズがオススメ 「だし巻きたまご」はもはや発明レベル!

公開日: 更新日:

 まず、容器にお米を入れて洗います。ここでポイントなのが、内蓋がザルの代わりになっていて水切りができること。洗米後に水を200ミリリットル入れて30分浸し、あとは説明書に従って加熱(使うレンジの状況で6~12分)して蒸らせば出来上がり。使った人によると「粒立ちしていておいしい、少し硬めかな」とのこと。しかも、余ったご飯は蓋をすれば、そのまま冷蔵庫に保存できちゃうし、おかゆの調理もできるので便利ですよね。

「電子レンジ調理器 半熟たまご風」(100円)は容器本体の中にザルが入っていて、レンチンの前に水を注いで卵を割り入れます。破裂しないようにフォークや箸などで黄身の部分を刺し、あとはレンジに入れて600ワットで1分20秒加熱し、ザルで水を切れば完成です。ご飯にのせるもよし、牛丼にオンするのもよし。半熟卵なんて作るのが面倒と、なかなか食べられませんが、これなら気軽に試せますよね。

 一方、「レンジで簡単だし巻きたまご」(100円)は、縦長の透明容器と黄色の型がセットになっています。容器に卵を入れて、大さじ1の水とよくかき混ぜ、レンジで40秒加熱。顆粒だしを混ぜて、再び40秒。取り出して黄色の型を押し込んで1分待てば完成です。この型がいい仕事をしてくれて、まるで巻いたかのような模様が付くのがいい! 味もバッチリ、だし巻き卵です。これは、もはや発明レベルかも。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々