時短料理にはダイソーのレンチンシリーズがオススメ 「だし巻きたまご」はもはや発明レベル!

公開日: 更新日:

 まず、容器にお米を入れて洗います。ここでポイントなのが、内蓋がザルの代わりになっていて水切りができること。洗米後に水を200ミリリットル入れて30分浸し、あとは説明書に従って加熱(使うレンジの状況で6~12分)して蒸らせば出来上がり。使った人によると「粒立ちしていておいしい、少し硬めかな」とのこと。しかも、余ったご飯は蓋をすれば、そのまま冷蔵庫に保存できちゃうし、おかゆの調理もできるので便利ですよね。

「電子レンジ調理器 半熟たまご風」(100円)は容器本体の中にザルが入っていて、レンチンの前に水を注いで卵を割り入れます。破裂しないようにフォークや箸などで黄身の部分を刺し、あとはレンジに入れて600ワットで1分20秒加熱し、ザルで水を切れば完成です。ご飯にのせるもよし、牛丼にオンするのもよし。半熟卵なんて作るのが面倒と、なかなか食べられませんが、これなら気軽に試せますよね。

 一方、「レンジで簡単だし巻きたまご」(100円)は、縦長の透明容器と黄色の型がセットになっています。容器に卵を入れて、大さじ1の水とよくかき混ぜ、レンジで40秒加熱。顆粒だしを混ぜて、再び40秒。取り出して黄色の型を押し込んで1分待てば完成です。この型がいい仕事をしてくれて、まるで巻いたかのような模様が付くのがいい! 味もバッチリ、だし巻き卵です。これは、もはや発明レベルかも。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル